開館日・開館時間
- 月曜日・火曜日・水曜日 9時30分~16時30分
- 木曜日・金曜日・土曜日・日曜日および国民の祝日・休日は休館
- そのほか年末年始や資料整理のため臨時に休館することがあります。開館日カレンダーでご確認の上ご来館ください。
利用方法
- 2020年6月より予約制になっています。詳しくはお知らせをご覧ください。
- 図書館は教科書研究センターの2階です。階段またはエレベーターをご利用ください。
- 図書館入口で利用票にご記入の上、バッジをお受け取りください。
バッジは退館の際にお返しください。(現在はシールにて対応しています) - 高等学校生徒以下の方がご利用を希望される場合は、電話連絡の上、担当教員を通して来館前日までに利用申請を行ってください。
- かばん、バッグ、飲食物は持ち込めません。ロッカーへお入れください。
- 閲覧室内の資料は自由に見ることができます。閉架(書庫内)の資料をご覧になりたい方は受付にお申し出ください。
- 資料の館外貸出しはいたしません。
複写サービス
- 著作権法に認められた範囲で、当館資料を複写することができます。ご希望の方は申込用紙にご記入の上、該当ページに備え付けのしおりを挟んで受付にお持ちください。
- 受付時間
- 9時30分~16時
- 料金
- 1枚…30円
- カラー 1枚…100円
- マイクロフィッシュ 1枚…50円
- 現行の教師用指導書等は複写できません。
- 破損のおそれがある資料は、資料保護のため複写できないことがありますのでご了承ください。
- 電話によるお申込み、郵送によるサービスは行っておりません。
データベース検索サービス
教科書目録情報データベース
文部科学省(文部省)発行の「教科書目録」の記載情報に基づき、昭和22年度以降(小学校は昭和24年度~、中学校・高等学校は昭和22年度~、特別支援学校は昭和32年度~)現在までの各教科書について、その使用された期間(年度)等のデータを加えて集積・整理したものです。下記「所蔵資料検索」からご利用できます。
所蔵資料検索(教科書目録情報DB)
なお上記「所蔵資料検索」からは教科書以外の当館所蔵資料の検索もできます。
教科書PDF閲覧システム
当館所蔵の昭和30年度使用開始以前の検定教科書と戦後まもなくの文部省著作教科書をPDFにしたものです。学校種別、教科などから絞り込むことができます。ご来館の上ご利用ください。
小学校国語教科書データベース
昭和22(1947)年以降昭和61(1986)年度までに発行された小学校国語教科書1311冊のうち398冊について、発行者及び教科書に関する情報と、教科書に掲載された作品に関する情報を集積・整理したものです。ご来館の上ご利用ください。
教科書検定結果公開資料展示
- 文部科学省による「教科用図書検定結果公開」の資料がご利用できます。閲覧室での展示期間は、当該年度の検定結果公開終了後から次年度の検定結果公開終了まで、となります。過去の資料は申込が必要です。
現在利用可能な検定結果公開資料
・平成24~令和2年度使用開始教科書分(要申込)
・令和3年度使用開始教科書分(閲覧室 中学校 資料リストはこちら)
なお資料内容についてのお問い合わせは下記まで。
文部科学省初等中等教育局教科書課(代表番号 03-5253-4111 )
*検定結果の情報は文部科学省ホームページ「教科書検定結果」に掲載されていますのでこちらもご参照ください。