調査研究

調査研究

令和6(2024)~
教科書の在り方と望ましい役割に関する研究
令和2(2020)~R5(2023)年度
デジタル教科書に関する調査研究(本研究)
令和2(2020)~R5(2023)年度
授業における教科書の使い方に関する調査研究(本研究)
平成30(2018)~令和元(2019)年度
デジタル教科書に関する調査研究(プレ研究)
平成30(2018)~令和元(2019)年度
授業における教科書の使い方に関する調査研究(プレ研究)
平成26(2014)~28(2016)年度
我が国における各教科のデジタル教科書の活用及び開発に関する総合的調査研究
これ以前に実施した調査研究
平成24(2012)~25(2013)年度
教科書・教材のデジタル化に関する調査研究(その2)
平成22(2010)~23(2011)年度
教科書・教材のデジタル化に関する調査研究
平成20(2008)年度
理数教科書に関する国際比較調査
※調査報告は国立教育政策研究所のホームページでご覧いただけます。
平成20(2008)~21(2009)年度
イギリスの初等中等教育の現状と課題に関する調査研究
平成19(2007)~20(2008)年度
義務教育教科書に関する教師の意識及び保護者の要望についての調査
平成19(2007)年度
デンマークの小学校低学年の国語教科書に関する調査研究
平成18(2006)年度
フランスの教科書制度に関する調査研究
平成17(2005)~19(2007)年度
初等中等教育の国語科の教科書及び補助教材の内容構成に関する総合的,比較教育的研究
─学力の基礎をなす言語能力の形成を中心として─
平成17(2005)~18(2006)年度
新しい時代に即した生徒の学ぶ意欲や考える力などを一層高めるための中学校数学教科書の研究開発
平成16(2004)~18(2006)年度
北欧の教科書制度等に関する調査研究
平成16(2004)~17(2005)年度
ロシアの学校制度、教育課程及び教科書に関する調査研究
平成15(2003)~17(2005)年度
新しい時代に即した児童の学ぶ意欲や考える力などを一層高めるための小学校算数教科書の研究開発
平成14(2002)年度
ドイツの教科書制度に関する調査研究
平成14(2002)~17(2005)年度
中国の教科書制度及び教科書内容に関する調査研究
平成13(2001)~14(2002)年度
韓国の教科書制度に関する調査研究
平成13(2001)年度
情報技術の進展に伴う教科書や教材のあり方に関する調査研究
平成12(2000)年度
東南アジア諸国の教科書事情および初等学校における外国語教育に関する調査研究
平成12(2000)~15(2003)年度
小・中学校の教科書の読みやすさ・わかりやすさに関する調査研究
平成11(1999)年度
諸外国における教科書制度及び教科書事情に関する調査研究
平成10(1998)~12(2000)年度
教科書の耐久度についての調査
平成9(1997)~11(1999)年度
学校教育における教科書の体様とその教育効果に関する調査研究
平成9(1997)~10(1998)年度
これからの教科書における体様及び新しいメディアへの対応のあり方に関する研究
平成8(1996)~12(2000)年度
新しいメディアに対応した教科書・教材に関する調査研究
平成7(1995)~8(1996)年度
教科書の編纂・発行等教科書制度の変遷に関する調査研究
平成4(1992)~6(1994)年度
「学習材」としての教科書の機能に関する基礎的研究
平成元(1989)~5(1993)年度
教科書データベースの研究
昭和63(1988)~平成元(1989)年度
「教科書作成の手引き」に関する調査研究
昭和62(1987)~63(1988)年度
文部省委託研究「教科書の質的向上と教科書研究の充実のための環境づくり」(国語教科書データベースの作成)
(元年10月から「小学校国語教科書データベース」利用開始)
昭和61(1986)~63(1988)年度
教科書の質的向上に関する総合的調査研究
昭和60(1985)~61(1986)年度
教材開発研究懇談会(「教科書とビデオディスク」研究まとめ)
昭和59(1984)~61(1986)年度
教科書の内容・体様の改善のための調査研究
昭和59(1984)~60(1985)年度
外国における合科(総合)教育の調査
昭和58(1983)~60(1985)年度
戦後「中学校国語教科書内容索引」の作成
昭和59(1984)年度
色覚異常児のための教科書体様の改善に関する調査研究
昭和54(1979)~59(1984)年度
教科書からみた教育課程の国際比較研究
昭和58(1983)~59(1984)年度
「旧制中等教育国語科教科書内容索引」作成
昭和56(1981)~58(1983)年度
中等教育における各教科の内容に関する歴史的研究
昭和53(1978)~58(1983)年度
教科書と視聴覚教材の関連に関する調査研究
①教科書指導計画と視聴覚教材の活用
②教材キット化へのアプローチ
昭和53(1978)~56(1981)年度
日米共同「社会科教科書プロジェクト」の実施
昭和55(1980)年度
「教科書検定申請のしおり」作成(59年度改訂)
昭和55(1980)年度
ヨーロッパにおける教科書用紙事情の調査
昭和54(1979)年度
海外教科書制度の調査
昭和53(1978)年度
わが国と諸外国の教科書の体様の現状比較に関する調査
昭和53(1978)年度
「教育用音楽用語〈改訂版〉」の作成
昭和52(1977)~53(1978)年度
「地名表記の手引」の作成
昭和51(1976)~52(1977)年度
教科書の体様の改善に関する調査研究

連携研究(委託研究)

令和6(2024)~
教科書の世界的潮流に関する調査研究(情報科学:社会構想大学院大学、算数・数学:東京学芸大学)
令和6(2024)~
教員が求める英語学習者用デジタル教科書の機能に関する調査研究(東北大学)
令和6(2024)~
主体的・対話的で深い学びを実現するデジタル教科書活用の実証研究(放送大学)
令和6(2024)~
複線型授業に向けたデジタル教科書活用に関する実践研究(信州大学、山梨大学、京都教育大学)
令和6(2024)~令和7(2025)年度
子供主体の学びにおける教員養成課程の学生を対象とした教科書の使い方に関する実践研究(千葉大学)
令和6(2024)~令和7(2025)年度
子供主体の学びにおける教員を対象とした教科書の使い方に関する調査研究(神奈川工科大学)
令和5(2023)~令和7(2025)年度
教科書研究センターの研究成果物を教材とした大学・大学院のシラバス開発と授業実践に関する研究-国語科教職課程関連科目を中心として-(玉川大学)
令和4(2022)~令和5(2023)年度
デジタル教科書の活用実態の把握と分析に基づく次世代の授業づくりに関する研究(東京学芸大学、山梨大学、信州大学、京都教育大学(島根大学))
令和4(2022)~令和5(2023)年度
「“新しい”教科書の使い方」の活用に向けた提案に関する調査研究(千葉大学)
教員養成大学と連携した調査研究
  • 北海道教育大学(令和6(2024)~令和8(2026)年度)
    学習者用デジタル教科書(算数・数学)の効果的な導入・活用に係る実証的研究
  • 上越教育大学(令和6(2024)~令和8(2026)年度)
    算数の学習者用デジタル教科書の効果的活用を実現するための教員支援に関する実践的研究
  • 福岡教育大学(令和6(2024)~令和8(2026)年度)
    デジタル教科書の効果的な活用を図る算数科及び数学科の授業設計と教員養成・研修に関する研究-「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体的に充実させる授業改善-

  • 愛知教育大学(令和5(2023)~令和6(2024)年度)
    児童・生徒の気づきを高め、コミュニケーションを活性化する英語授業の開発-ICT機器とデジタル教科書の活用を通じて-
  • 大阪教育大学(令和5(2023)~令和7(2025)年度)
    学習者用デジタル教科書(英語)の効果的な活用法と教育効果に関する実証研究
  • 兵庫教育大学(令和5(2023)~令和7(2025)年度)
    デジタル教科書活用に関する教員のニーズと能力に基づく教員研修モデルの開発・実施・改善
  • 鳴門教育大学(令和5(2023)~令和7(2025)年度)
    小学校外国語教育におけるデジタル教科書を活用した授業づくりに関する研究-その実態把握と分析に基づいて-
教育委員会と連携した調査研究
  • 二戸市教育委員会(令和5(2023)~令和6(2024)年度)
    児童・生徒が日常に使用している教科書を通じて、地域や学校の課題解決につながる手法の開発

海外調査

令和5(2023)~令和8(2026)年度
個別最適な学びと教科書の在り方に関する国際比較調査~諸外国におけるデジタル教科書の政策と実相
令和2(2020)~
海外教科書情報研究
平成30(2018)~令和元(2019)年度
海外教科書情報に関する調査研究
海外教科書事情調査(昭和53(1978)~平成4(1992)年度)
  • 平成4年度 フィンランド・スウェーデン・ノルウェー
    平成4(1992)年度
  • 平成2年度 イギリス・西ドイツ・フランス
    平成2(1990)年度
  • 平成元年度 ニュージーランド・オーストラリア
    平成元(1989)年度
  • 昭和63年度 カナダ・アメリカ
    昭和63(1988)年度
  • 昭和62年度 西ドイツ・オーストリア・デンマーク・オランダ・フランス
    昭和62(1987)年度
  • 第6回 西ドイツ・イタリア・イギリス・フランス・スウェーデン
    昭和59(1984)年度
  • 第5回 イギリス・オーストリア・西ドイツ・ベルギー・フランス
    昭和58(1983)年度
  • 第4回 オーストラリア・ニュージーランド
    昭和55(1980)年度
  • 第3回 中華人民共和国
    昭和54(1979)年度
  • 第2回 カナダ・アメリカ・メキシコ
    昭和53(1978)年度
  • 第1回 西ドイツ・スイス・フランス・イギリス
    昭和52(1977)年度
東南アジア教科書制度に関する調査研究 (平成元(1989)~平成3(1991)年度)
  • 平成3年度 マレーシア・シンガポール・インドネシア
    平成3(1991)年度
  • 平成元年度 タイ王国・香港・中華民国
    平成元(1989)年度
その他の海外調査
  • 教科書用紙調査(ヨーロッパ)
    昭和55(1980)年度
  • 海外教科書制度調査(アメリカ・ヨーロッパ)
    昭和53(1978)年度

研究助成

  • 算数・数学の教科書の世界的潮流に関する調査研究
    平成30(2018)~令和3(2021)年度
  • 小・中・高等学校の英語科における内容言語統合学習の教材開発に関する実践的研究
    平成28(2016)~平成30(2018)年度
  • 高校理科における教科書の科目間の連携再構築―21世紀型能力の育成に向けて-
    平成27(2015)~29(2017)年度
  • 社会科教科書の内容と構成に関する調査研究
    平成27(2015)~29(2017)年度
  • 国語教科書における言語活動例の提示形式と学習展開の実態に関する研究
    平成27(2015)~29(2017)年度
  • 国語教科書における言語活動例の提示形式と学習展開の実態に関する研究
    平成27(2015)~29(2017)年度
  • 社会科教科書改善のための調査研究 ─教科書と現実社会を近づけるために─
    平成23(2011)~25(2013)年度
これ以前に実施した研究助成
  • 学習材としての社会科教科書の効果的な使用法に関する調査研究
    平成20(2008)~22(2010)年度
  • 初等中等教育用理科教科書の学習材機能の向上に関する調査研究
    平成17(2005)~20(2008)年度
  • 学習材としての社会科教科書の機能とその活用に関する調査研究
    平成17(2005)~19(2007)年度
  • 小・中学校の理科教科書における望ましい言語表現のあり方に関する研究
    平成6(1994)年度
  • 小・中学校の算数・数学教科書における望ましい言語表現のあり方に関する研究
    平成6(1994)年度
  • 小学校の新教科書の学習内容に関する用語・用法などの言語表現等に関する研究
    平成4(1992)年度
  • 『地名表記の手引』の改訂に関する調査研究
    平成3(1991)年度
  • 教科書の編集及び使用並びに教科書研究の改善に関する調査研究
    平成3(1991)年度