「令和6年度に行われる教科用図書検定結果の公開」(令和7年度使用開始分・文部科学省)で公開された資料の通年公開について

2024年5月21日~6月7日まで文部科学省によって行われた「令和6年度に行われる教科用図書検定結果の公開」で公開された資料(令和7年度使用開始教科書の検定関係資料)は当館および国立教育政策研究所教育図書館にて下記日程にて通年公開いたします(資料一覧はこちら)。

教科書図書館(当館) 2024年8月5日(月)~(予定)
国立教育政策研究所教育図書館 2024年7月23日(火)~(予定)

当館での閲覧方法は通常の利用と同様です。詳しくはこちらをご覧ください。

国立教育政策研究所教育図書館の利用方法については、ホームページ等でご確認ください。

なお、資料内容については文部科学省ホームページをご覧いただくか、文部科学省教科書情報係(文科省代表:03-5253-4111)にお問い合わせください。

小学校、中学校、高等学校の生徒さんのご利用について

 小学校、中学校、高等学校の生徒さんが当館をご利用になる際は、学校の先生からの事前申し込みが必要です。本人や保護者からの申込みはできません。

生徒さんへ

 図書館を利用したいときは、まず当館の所蔵データベースを見て、利用したい資料を特定してください。各資料には分類番号という記号番号が付いていますので、それをメモし、数が多い場合は書名などと一緒にリストを作成してください。利用したい資料を特定できない場合は、例えば「中学校 理科 10年前~現在までの教科書」などできるだけ範囲を絞ってください。生徒さんは一般の利用者と同じように閲覧室内を自由に見て回ることはできませんので、ある程度利用範囲を絞り込む必要があります。
 利用資料、利用日・時間が決まったら学校の先生に利用申し込みをしていただけるようご相談ください。先生のOKが出ましたら、先生に当館の電話番号(03-5606-4314)を伝え、お電話していただいてください。先生と申込書のやり取りをファックスで行い、利用当日は申込書原本を生徒さんに持参していただきますので、先生から申込書を受け取れるよう、余裕を持って利用日を決めてください。
ご担当の先生へ

 生徒さんの利用希望がありましたら、まずお電話にてお問い合わせください(03-5606-4314)。利用方法等をご説明してから、申込書を先生宛にファックスいたします。利用資料、利用日・時間等を生徒さんとご相談の上申込書に記入し、返送してください。申込書の原本は利用当日生徒さんに持たせてください。
 なお、生徒さんは閲覧室での行動が制限されます。できるだけ利用範囲を絞るようご指導ください。また、調査、複写などは意外に時間がかかります。余裕を持った時間設定をお願いいたします。
保護者の方へ

 保護者の方からのお申込みはできません。お子様に学校の先生に相談するようお伝えください。また、保護者としての入館方法はありません。一緒にお越しになる場合は別途一般の利用者としてご入館ください。また、生徒さんは一般の利用者と違い館内での行動制限があります。保護者の方は一般利用者ですので、お子様を連れて館内を移動することはご遠慮ください。